一般的にタイ人は食事の際、テーブルを使わずに食べ物を床において食べる。
でも最近はテーブルを使う家庭も増えたんじゃないかな。私は先月まで友達の部屋で住ませてもらってたので食事はテーブルなしでタイ人式の床に置いて食事をした。先月自分の部屋にきちんと引っ越したので自分の好きな家具を買うことにした。TVや冷蔵庫を購入し、ついでにテーブルも買った。やっぱり床に置いて食事をするのには日本人として抵抗がある。料理にほこりが入りそうだし、なんせ背筋が曲がって姿勢が悪くなるからだ。LOTUSでテーブルを見ると値段はぴんからきりまであった。安いものはなんと190バーツくらいであった。でもちゃちいというか、子ども用のテーブルで変なキャラクターの絵が描いていたり、アルファベットとかが書いていたりする。私は一人暮らしだし、小さないつも折りたたみできる軽いものが欲しかったので、これで十分だと思った。この超安いテーブル(アルファベットが書いていて動物の絵がついたもの)を購入した。家に持って帰って、実際に食事の際に開いて立ててみた。すると4本の足がなんともバランスが悪く、がたがたしてしまう。私は馬鹿だった。買う前に一度開いて立ててみるべきだった。買ったあとに超後悔した。でも190バーツなので仕方ない。安いものはすぐ壊れるし、よくないことはタイに住んでいて十分分かっていることだ。結局今もそのテーブルを使っている。スープをどぼどぼに入れたらテーブルががたついた拍子にこぼれてしまう。私って今かなり生活レベルの低い毎日を送っているなと痛感している。