野菜や輸入食品が豊富といってもそれはLOTUSやBIGCと比べての話でエンポリやパラゴンの食料品売り場はもう格別に品揃えがいいのだ。
でも私のような現地採用の貧乏人にとってはそんな高級デパートで買い物するような余裕はないのだ。ましてやフジスーパーなんかで買い物できない。LOTUSやBIGCが私の味方なのだ。FOODLANDはそれに比べたら特に肉や魚類は高い。でもエンポリなんかのスーパーに比べたら庶民派のスーパーではないかと思う。ここのスーパー、入り口が何故かカウンターだけのレストランになっていていつもお客さんでいっぱいなのだ。おいしいのかどうなのか外国人でいつも満席になっている。異様な光景だ。あんなせわしないところでなんで食事するのかなと思う。ほんといつも満席なんだ。ものすごーくおいしいのかしら。どう考えてもあそこで使用する野菜や肉はFOODLANDの廃棄商品のような気がしてならない。おじさんの店員が一人で注文を聞いたり接客をしている。無表情でね。タイ料理もあれば洋食もあるみたい。まあ小さいキッチンだし、軽食くらいしか作れないとは思うが、そのライトな感じがその辺で観光していたファランに人気があるのかしらね。。。そのすぐそばにはパン屋さん(ケーキもある)がある。タイのパン屋さんはほとんどまずい。日本人経営の店や日本のブランドのパン屋以外はほとんどおいしいパンに出会ったことはない。ここのパンもたいしておいしくないけど、ファラン相手にやっているからか、その辺のパン屋に比べたら全然ましだ。とくにクリームパンは以外においしかった。クリームが甘すぎず、全然しつこくないのだ。あと、ケーキも買ったけど、これはさすがにいけてなかったな。基本的にカスタードクリームはおいしいのでエクレアなんかは普通に食べれたけどね。