私が勤務している塾では毎日家政婦さん(?)が来て、掃除や片付けなどしてくれている。

先日彼女に「日本人ってシャワーするとき熱い湯でするの?」って聞かれた。はあ?と思った。だって当たり前のことじゃないの?彼女は「タイ人は熱い湯でシャワーできないのよ」と言うのだ。確かに私の友達のタイ人も当たり前のように冷たい水でシャワーを浴びる。だいたいホットシャワーがついてないんだもん。私、思うけど、タイ人でもお金ある程度ある家ならホットシャワーついていてみんなそれ使ってるんじゃないかな。冷たいシャワーって明け方とか夜はやっぱり寒いもん。それを我慢して浴びているんだと思う。だいたいの一般庶民は生まれたときから当たり前のように冷たい水でシャワーしているだろうから、いまさらつらいとか思わないんだろうな。家政婦さんは「タイ人は冷たい水でシャワーするのが好きなのよ」と言っていたが私はそう思わない。生まれたときから冷たい水ぶっかけられて水浴びして育ったから、そういうものだと思っているだけだと思う。普通に寒いと思うよ。だいたいすごい短い時間だし、さっさと洗って終わるって感じ。ゆっくり浴びてリフレッシュするというよな我々の感覚はないよね。私なんか1時間もお風呂入る習慣があって、タイに来て湯船がなくてもだいたい40分くらいはゆっくりシャワー浴びているのだ。タイ人の友達の部屋に遊びに行ったとき、ホットシャワーがなかった。友達なんか髪の毛長ロングなのに10分ほどしかかからなかった。私もこの日ばかりは寒いので罰ゲームのように寒さで震えながら15分くらいでさっさと出た。やっぱそうなるよ、冷たい水は。とにかくさっさと洗わないと寒くて無理!

メインメニュー

タイ生活一覧

携帯サイト