タイに住んで3年以上になるが、つい最近までバイクタクシーに乗ることはなかった。
というか避けていた。やっぱり危ないし、夜遅くだったら変なとこ連れて行かれそうだし。今まではアパートがBTSの近くだったので必要なかった。でも今はBTSからバスで15分、さらにソンテゥに乗ってアパートに帰る。夜、仕事が9時過ぎに終わり、その後、帰ったらBTSモーチットに着いたら10時頃。それからバスに乗ってSENAまで15分。ソンテゥはこんな時間に走ってないので、仕方なくバイクタクシーの乗る。アパートのあるソイは住宅が密集しているので、みんなバイクタクシーに乗っている。なので危ないとかはないかな。パクソイにバイクタクシーが10台くらい並んでいて、そこのソイに家がある人はみんなそこからバイクに乗るのだ。なので運転手もここのソイのどこかに行くってことは分かっているので、値段交渉も楽だ。っていうか値段は10バーツ。ソイに入ってすぐであろうが、ソイの奥までであろうが、10バーツである。私の住んでいるアパートはAからEまであって横に並んでいる。私はCに住んでいるので普通に「C]て言うだけで、連れて行ってくれる。しかも最近は運転手に覚えられたのか、人によっては行き先を言わなくても連れて行ってくれる。覚えられているっていうのはなんかこわいから嫌だけど、楽だなと思う。こないだなんか、最後降りたときに「ありがとう」って日本語で言われちゃった。やっぱりこの辺外国人住んでないし、ましてや日本人なんかあたし一人しかいないから目立つんだろうな。